107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-09-08 09月08日-02号

本町におきましては、近年の気候変動による水害頻発化激甚化に対する緊急的な治水対策として、浚渫や樹木・雑草の伐採は非常に効果があると考えており、河川関係協議会の折、さらには、秋の知事要望の中で広く情報の共有を行い、浚渫伐採をお願いをしているというところであります。京都府においては、平成30年度から緊急対策として浚渫事業を実施していただいており、町内多くの箇所をお世話になっております。 

久御山町議会 2022-03-29 令和 4年 3月会議(第5号 3月29日)

3月の月例経済報告によりますと、我が国の経済状況は、景気は、持ち直し動きが続いているものの、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が残る中で、一部に弱さが見られるとされ、政府は、東日本大震災からの復興・創成、激甚化頻発化する災害への対応に取り組み、そして、新型コロナウイルス感染症に対しては、18都道府県で実施していた、まん延防止等重点措置を3月21日で解除し、医療提供体制強化ワクチン接種

城陽市議会 2021-11-26 令和 3年決算特別委員会(11月26日)

特にこの地球温暖化激甚化が進んでいる中では、さらにそのことを推し進めてやっていくべきだろうと思います。これはもう、この質問はこれで終わります。  3点目に行きます。自衛隊員募集への名簿提供についてです。法令にのっとって必要とする一定の期間が窓口で申請して、閲覧するということはあるでしょう。

舞鶴市議会 2021-06-15 06月15日-03号

豪雨災害激甚化する近年、犠牲者となられた65歳以上高齢者の占める割合は、令和元年東日本台風で約65%、令和2年7月豪雨で79%と犠牲者の多くを高齢者が占めています。 個別避難計画は、支援者避難先、経路などを事前に定めることで早期避難を実現するのが狙いですが、対象者全員計画作成済み市町村は、全国で1割程度にとどまっているとお聞きしています。

大山崎町議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

地球温暖化起因とする気候変動により、近年、集中豪雨大型台風等による災害頻発激甚化するなど、地球環境への影響は深刻さを増すばかりであり、その対策は国際的にも喫緊課題であると認識しております。  このような情勢の中、本町では、昨年9月にゼロカーボンシティを宣言し、地球温暖化対策に取り組んでいるところであります。  

木津川市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月11日

自然災害激甚化頻発する中、3.11の教訓を防災減災に生かすべく、これからもしっかり被災地に寄り添いながら、真の復興である人間の復興を目指し、心して働いてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、通告書に従い一般質問をさせていただきます。  

城陽市議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第5号 3月11日)

激甚化する豪雨災害や大規模地震等への対策も最も新しい基準で検討する。ここが大事です。最も新しい基準で検討する。河川国土、土木、環境防災など、専門家地元市民代表、天井川に直接関係をする自治会代表なども交えた治水安全度検討委員会、仮称ですけれども、そういう組織の立ち上げをぜひ検討してほしいと思います。井手町側にも同じように参加していただければと思いますが、今の点で何かありますか。

舞鶴市議会 2021-03-10 03月10日-04号

近年の自然災害激甚化頻発化する傾向にあり、今後ますます災害リスクの増大が懸念されております。 直近の全国で起きました災害を振り返っても、気象庁からは大雨特別警報が毎年発表され、命を守る行動を求める警戒が繰り返し発信されるなど、かつて私たちが経験したことのない想定外規模災害が発生いたしております。

舞鶴市議会 2021-03-08 03月08日-02号

災害対応では、頻発激甚化する自然災害発生状況を踏まえ、国・府との連携による由良川、高野川など治水対策推進東西市街地浸水対策に取り組むとともに、地域経済では、赤れんがパーク周辺一帯日本海側代表する一大交流拠点とすべく防衛省補助金活用して整備を進める赤れんが周辺等まちづくり事業、そして、ビヨンドコロナ社会を見据えた地域経済活性化を図るため頑張る事業者応援プロジェクト事業に取り組むものであります

八幡市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-05号

近年激甚化する自然災害では、自力で避難が難しい高齢者障害者などの災害弱者が逃げ遅れ、犠牲になるケースが後を絶ちません。これら避難行動支援者個別計画は、要支援者ごと避難方法避難先、手助けする人などを明記したもので、市区町村が、民生委員自治会福祉関係者らの協力を得ながら作成を進め、円滑な避難に有効なことから、内閣府は、2013年に個別計画を策定することが望まれると指針を示しました。

大山崎町議会 2021-03-05 令和 3年第1回定例会(第4日 3月 5日)

阪神・淡路大震災の頃から、いわゆる公助限界が叫ばれており、特に近年の局地化集中化激甚化する各地災害を見ますと、自治体職員だけで全ての災害対応業務を実行することは到底不可能であり、自助共助公助の重層的な危機管理体制の構築が喫緊課題であるということは言うまでもありません。  

八幡市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会-03月03日-03号

国土強靱化取組姿勢については、激甚化する土砂風水害や切迫する巨大地震に対し、国・京都府・近隣市町村などと一層の連携強化を図り、市民への情報提供避難体制強化推進する。また、本市の強靱性を損なう本質的原因が何か、短期的ではなく長期的視点計画的な取組を行う。さらには本市の経済社会システムが有する潜在力抵抗力回復力適応力強化が示されています。  そこで1点お伺いいたします。  

長岡京市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 1日)

頻発化激甚化する自然災害に備えるため、専門的な知識を持つ人材の育成や活用を進める必要があります。  公明党の山口那津男代表は、先月の参院代表質問で、気象防災アドバイザー周知活用、普及に向けた仕組みづくり推進を訴えております。  気象庁が委嘱する気象防災アドバイザーは、地域気象災害情報に詳しく、自治体防災対策を支援する専門家です。  

木津川市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月01日

また近年の豪雨、高潮、暴風、波浪、地震豪雪等気候変動影響等による気象の急激な変化や自然災害頻発化激甚化により、河川氾濫土砂崩落、道路の崩落や寸断、家屋の倒壊等各地で甚大かつ深刻な被害をもたらしています。このような自然災害事前から備え、国民の生命財産を守る防災減災国土強靭化は、一層重要性が増しており、喫緊課題となっています。